2008-12-01から1ヶ月間の記事一覧

あってるのかな?

現在のSUZAKU-Vの動かし方は、 標準ブートローダをEDKでBRAM内に格納して起動→imageリージョンのプログラムをブートローダに起動してもらう という形。標準の使い方のうち、Linuxを丸々オリジナルなプログラムに置き換えた感じ。 とりあえず動いているものの…

SUZAKU-V最初の一歩

SUZAKU-V開発の最初の一歩を踏み出しました。 Linux用に用意されているimageリージョンにオリジナルのプログラムを書き込んで、そこからIPのレジスタを操作する事ができました。 マニュアル通りじゃない事をやろうとしているのに、マニュアルを参照していた…

SUZAKU-Vの開発方法

やっと、SUZAKU-Vをどうやって開発したら良いかが何となくわかってきた。 容量的に、BlockRAMにマウスのプログラムを入れるのは無理。 →Linuxが入っている領域にマウスのプログラムを入れる これならブートローダ(×2)が破壊される事もないし、プログラムの書…

SHtinyテストとカメラマウス進行状況

SH7125は、PWMの出力ができた所で一旦満足。 ジャイロは、電源を安定させ、サンプル周波数を200Hzにしたら それなりに積分できたっぽいのでこれも一旦満足。 次は気が向いたらHブリッジのテストをするかも? カメラマウスのほうは、パワー周り(電源、ステッ…

SH7125とジャイロ

フレッシュマンクラスの研究奨励金を使ってジャイロモジュールとSH7125を買い、SH7125のテストボードを作りました。 昨日から作り始め、昨日はLEDチカチカして終了。 今日はジャイロセンサ(ADXRS610)をいじりました。 ADの初期化関数を作ったのに呼び出して…