2008-08-01から1ヶ月間の記事一覧

Xbeeでの通信ソフトウェアの概形

こんな感じのを作りました。 とりあえず家の迷路(3*4)で走らせて見た感じ 壁の反射率がサークルの物と全然違うらしく、 適当にパラメータを調整して走らせたので一箇所壁を見落としている・・。 行く行くはセンサの情報等も表示させる予定(右上のスペース) …

SH2とXbeeモジュールでPCと通信

あっさりと通信することができました。 それから、8/22にRS232レベルのが出てる・・と書きましたが チャネル2,3は普通に3.3V系で出てるっぽいです。 自分はch1の3.3Vレベルのを横取りしてしています。 TekuRobo工作室のバッファ付きシリアル通信を利用させて…

Xbeeモジュールコンフィグしてみた。

デザインウェーブマガジンを読んで、Xbeeを設定するソフトがあることを知ったのでやってみた。 (SH2の改造はまだやってないので通信はまだ。) X-CTUというソフトで、無線モジュール部分(裏の銀色の部分?)を製造しているdigiという所が作っているソフトらし…

とらぎのふろく(なんかいめ?)

来月のトラ技にはDCDCコンバータが付いてくるみたいです。 BD9778F(ROHM製品ページへリンク)というもので、FETを内臓しているらしい。 1V-Vin迄出力できて、電流は2Aとれるようです。SOP8パッケージで2Aってすごいですね。 あと、コイルやダイオードは宣伝の…

あと一押し

迷路探索はあと一押しでマトモになりそうです。 (何か色々潜在的なバグが潜んでいそうですが) 完成したら、今存在するどんなアルゴリズムにも属さない探索アルゴリズム・・・になるのかな? でも、当初目指していた探索とは毛色が違うものになってしまうか…

プログラミングって難しい。

迷路探索のプログラミングに入りました。 初めての迷路探索だというのにオリジナルな感じのアルゴリズムで行きます。 直線をとにかくまっすぐ走るようなアルゴリズムなので、 見ていて気持ちの良い探索ができる・・・といいな。 と、思っています。 迷路探索…

増幅回路を変更。

昨日の問題に対する対策は、「増幅率を落とす」 で行きました。 BASICマウスの回路をそのままお借りしているので 現在は(十分に高い周波数なら)11倍の増幅率ですが、 これの100kΩを2個並列にして、6倍に落としました。 (10kΩのほうをいじってしまうとフィル…

マウスひとまず完成(?)

マイクロマウス(のハードウェア)がひとまず完成しました。 壁をセンサで読みながらまっすぐ(?)走るのもできました。 が、センサの値が小さすぎます。 具体的には、256段階で120くらいまでしか出てません。 さらに、DCを入力してやると0Vになるはずなのに、0V…