2007-01-01から1年間の記事一覧

カメラについて

ロボットに載せるカメラについて主観的に考えてみたメモ。 Trevaなどの、シリアルインターフェイスカメラ 良い点:マイコンとの接続が非常に簡単。割り込みによって処理できるため、プログラムも書きやすい。小さい。 悪い点:出回っているデバイスがない。…

秋月が神がかってる

秋月の通販ページで4MbitSRAMが発売された。アクセスタイム10ns。 これが意味するのは、Interface付属SH2基板に使えるということだ。 まぁ、外部RAMが必要なようなプログラムを書くのかという疑問は残るが。 必要になったらスグに買いにいけるのは良いことだ…

そういえば、受験。

気づけばセンター試験1ヶ月前だ。 今から死ぬ気でやったら志望校にセンター利用で合格できたりするのかな? 現状: 国語 80点※200点満点です 英語 120点 物理 100点 化学 80点 数学 160点 考察: 国英の平均→5割 数物の平均→9割 とても偏っている。 センタ…

SOCってどうなのよ

CPUをFPGAの中に入れてシステムを組むというやり方が流行り始めてるみたいなので 流れに乗れるか、試してみた。 AVRと、luna0というCPUを試してみた。(作者の方々に感謝) 結果は、まだまだ自分のレベルが足りていないから使いこなせないといった感じだった。…

FPGAと液晶

液晶の配線引き出しが完了。(5時間くらいかかった) あと、バックライトは点灯。 0.26mmのUEWでも太く感じる0.5mmピッチ・・・。 0.2mmのUEWを買っておかないと無理なレベルっぽい。 FPGAも、PROMでのコンフィグまで動作。何か、ISE-WebpackがFatalErrorでよ…

FPGAを・・・

温めていたDesignWave付録のFPGAを動かそうと秋葉に行って色々と物色してきた。 と、いうのも今月のトラ技にDSUB25P⇔JTAG変換基板がついてきたので 何かと面倒くさい書き込み回路を作る手間が大幅に省けたからだ。 そこで、FPGAの周辺に付ける色々な物と、JT…

ライントレーサは完成したものの・・・

11/25(?)に大会をやったらしいのですが、参加できませんでした。前日に打った、インフルエンザの予防接種が合わなかったらしく、酷い鼻炎になったため不参加・・・。 高校最後の大会となるはずだったのですが、残念です。完成したロボットの写真はまた後日。…

3D-CADについて進展?

コメントでinventorがアカデミックライセンスで安く買えるということを教えていただいた。 本屋でチラ見した本の雰囲気だと2Dとの連携がかなり強そうなので、CNCフライスを買ったら最良の選択肢かもしれない。 AlibreDesignを使ってみていたのは昔、無料でス…

全然進まない理由は・・・

さて、11月後半か、12月の始め頃になりそうな姉妹校とのライントレース大会用のライントレーサですが、全然進んでいません。理由は、サーボの中の小型モータが壊れたという何とも情けない理由。 しかも焼けたとかではなく、単純に壊しました。 モータのリー…

秋月が最近良い感じ。

DC-DCコンバーターが充実してきたようで、 3A出力可能なDC-DCコンバーターが2種類追加された。 スイッチングレギュレータICタイプとスイッチングタイプの違いらしい。 どう違うんだろう? レギュレータは「調節するもの」 スイッチングはPWM(もしくはそれに…

ライントレーサ

うちの学校と姉妹校の理科部(向こうは電気部?物理部?) とライントレースの大会を開く事に決まったようなので ライントレースロボット(以下、ライントレーサ)を作ってます。 今回は秋月の95*72mm基板を車体にして、ちっちゃめのヤツを作るつもりです。 と…

CADつかってみた。

最近はあまり日記を更新していなかったが、 これは文化祭の準備やセンター試験の申し込み等色々なことが重なってたからだ。 何もしていなかった訳でなく、CADを使ってみたりしていた。 最初にAlibre Design Expressを使ってみて 「おぉ、これならロボットの…

秋月の新商品。

秋月でこんなのが出ていた。 PIC12F675 8ピンのPICで、4chのA/D変換をつんでるらしい。 ちょっとデータシートを見てみた感じだと、2〜5.5V動作で4MHzクロック内臓(多分) なので、センサーのノードに使うと面白いかもしれない。 しかも、一個100円。書き…

知能ロボットについて。

知能を持ったロボットは作れるのか、という議論がある。 一般に、コンピュータは知能を持たない、と言われるが それはPCのOSが受動的に利用されるように プログラムされているからであり、 これは間違いだと私は考える。 確かに、PC上でのプログラムに意思…

ストロベリー・リナックス

ストロベリー・リナックス(↑参照)という電子工作キットや、 部品の企画、販売をしている会社があります。(違ったらごめんなさい。) そのストロベリー・リナックスが、 最近Olimex(ブルガリアにある安いプリント基板作成会社、キットも販売している)や Sparkf…

Atmega64の試験基板

試験基板を作りました。 諸事情(部品がないとかお金がないとか部品がないとか)により、 タクトSWがない(致命的)テスト基板になりました。LED4個、DIPSW(4個)だけのテスト基板です。これで何がテストできるんでしょう?見た目はこんなんです。 裏面はこんな感…

Atmega64動いたー

この間秋葉原に寄った際、買っておいたAtmega64をがんばって動かそうとしていたんですが 何故か書き込みができず、半ばあきらめかけてました。 もう一度、データシートを見直してみると シリアル プログラミングについての記述すべてで MOSIとMISOが各々シリアル入力とシリ…

仙台知能ロボットコンテストに登録

知能ロボコンhttp://www.inrof.org/irc/に登録しました。 平面状の競技エリアに落ちている3色のボールをそれぞれ別のゴールに入れるという競技です。サッカーや、二足歩行ロボットのロボコンと比べると、簡単な課題の気もしますが簡単だからこそ、点数を取る…

ちゃんとした写真

カメラが復活したので、載せます。現在はこんな感じです。

DesignWaveのFPGA。

今日新宿のジュンク堂に行ったらDesignWaveがおいてあって、FPGAがついてました。 FPGAは、今後の画像処理に使おうかと思ってたところなので、買ってみました。何と言ってもこのFPGA、Spartan3-Eなんです。 Spartan3-Eの下から2番目の製品ですが、25万ゲー…

知能ロボットコンテスト2007のレポート

知能ロボコンに行ってきました。結果: 一次予選:5点(自由ボールのみ) 二次予選: 一回目トライで8点 リトライした後は、5点・・・。一回目トライでやめておけばよかったー・・・。 今までは本番で点数を一点でも入れた事がなかったので大きな進歩としま…

うちの子と、付録基板の山

うちの子(5歳、P4-2.4E Mem:768Mb)が電源に巻き込まれて(?)お亡くなりになりました。いやぁ、電源はやっぱり2年毎くらいに交換すべきですね。CPUに穴が開いてるの初めて見ましたよ。 あ、新PCのスペックです。 M/B:P5B CPU:Core2Duo 6320 Mem:No-BLAN…

AVRのテスト用基板

部活(理科部ロボコン班)の合宿でAVRを使う事になったので、 とりあえず基板作ってみました。こんな感じで。 何かゆがんで見えるのは、上下逆向きで撮影したのを回転した画像だからです。 裏面はこんな感じ。まだまだ、はんだ付けのレベルが低いですね。が…

物理チャレンジ2007

物理チャレンジというモノに参加してました。それぞれ5時間の理論と実験問題があるんですが、 それとは別に研究所見学が大量に組み込まれてたり、 研究者の方と話せる機会があったりで楽しかったです。問題もそこらの大学の入試よりも難しく、面白い内容のが…

AVRの開発環境。

AVRの開発環境を構築してました。というより随分昔にできあがってたんですが、更新を怠ってました。開発環境はWinAVRのみです。AVRStudioは使いません。 理由は単純に、前AVRStudioを使てみた時に使いづらいと感じたからです。 書き込みは定番のchanさんのav…

仙台知能ロボットコンテストに登録

知能ロボコンhttp://www.inrof.org/irc/に登録しました。 平面状の競技エリアに落ちている3色のボールをそれぞれ別のゴールに入れるという競技です。サッカーや、二足歩行ロボットのロボコンと比べると、簡単な課題の気もしますが簡単だからこそ、点数を取る…

ちゃんとした写真

カメラが復活したので、載せます。現在はこんな感じです。

DesignWaveのFPGA。

今日新宿のジュンク堂に行ったらDesignWaveがおいてあって、FPGAがついてました。 FPGAは、今後の画像処理に使おうかと思ってたところなので、買ってみました。何と言ってもこのFPGA、Spartan3-Eなんです。 Spartan3-Eの下から2番目の製品ですが、25万ゲー…

知能ロボットコンテスト2007のレポート

知能ロボコンに行ってきました。結果: 一次予選:5点(自由ボールのみ) 二次予選: 一回目トライで8点 リトライした後は、5点・・・。一回目トライでやめておけばよかったー・・・。 今までは本番で点数を一点でも入れた事がなかったので大きな進歩としま…

うちの子と、付録基板の山

うちの子(5歳、P4-2.4E Mem:768Mb)が電源に巻き込まれて(?)お亡くなりになりました。いやぁ、電源はやっぱり2年毎くらいに交換すべきですね。CPUに穴が開いてるの初めて見ましたよ。 あ、新PCのスペックです。 M/B:P5B CPU:Core2Duo 6320 Mem:No-BLAN…